ご予約・宿泊プラン

0288-51-0105

花庵ブログ 花時間

今日は何の日? 〜冬至〜

本日12月21日は 1年で最も夜が長くなる
「冬至」ですね。

中国や日本では、冬至が太陽の力が一番弱い日とされ、
この日を境に再び力が甦ることより、
陰が極まり、再び陽にかえる日という意味の一陽来復(いちようらいふく)といい
冬至を境に運が向いてくるとしています。

DSC_4814.jpg
その為、冬至の日に「ん」をつくものを食べると
「運」が呼び込めるといわれていて、
「いろはにほへと〜」が「ん」で終わることから、
一陽来復の願いが込められています。

夏野菜のかぼちゃですが、保存の効く食べ物で、
食料が今ほど豊かで無かった昔、
夏に取れたかぼちゃを保存しながら食べていました。
かぼちゃには、ビタミンA・C・E、カルシウム、鉄分など、
風邪予防や冷え性、体力回復に期待できる栄養がいっぱいです。

寒い冬を乗り越えられるよう、保存がきき、栄養豊富のかぼちゃは
昔から食べられていたようです。

冬至に食べると良いとされている食べ物はかぼちゃだけではないんです!
運盛りといい、中でも「冬至の七草」を呼ばれるものがあります。

南瓜=なんきん
蓮根=れんこん
人参=にんじん
銀杏=ぎんなん
金柑=きんかん
寒天=かんてん
饂飩=うんどん(うどん)
この7つは「ん」が2つもついていて、たくさんの運を呼び込めるとされています。

花庵では 目にも鮮やかな南瓜の餡をかけた湯波を
夕食の際にご提供しております♪

また、大浴場には柚子をご用意し、
ご宿泊のお客様には柚子湯をお楽しみ頂いております。

柚子は「融通」がきく、冬至=「湯治」とし、
語呂合わせから来ているようですが、
運を呼び込む前の厄払い・禊の意味があると考えられています。
柚子の香りには邪気がおこらないという考えもあります。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、
長年の苦労が実りますようにという願いも込められているのです。

長い冬を乗り越えるためにも、
柚子湯に入って、「ん」の付くものを食べて、
ゆっくりお休みくださいませ。
花庵からの新着情報。 | - | -

宿泊予約はこちら

お問い合わせはこちら

展望風呂付き スーペリアルーム

花庵を楽しむ5つのポイント

花庵オンライン販売

紅茶のこだわり

花庵ブログ 花時間

ライブカメラ|花庵の今をお届けします。

  • お部屋
  • お風呂
  • お料理
  • 観光案内
  • 交通案内
  • フォトギャラリー

花庵へのアクセスマップ

Page top