花庵ブログ
地引き網。
2009.09.16 水曜日
15:47
| posted by
hanaan
菖蒲ヶ浜にて行われるとの事で、見に行って来ましたよー!!
仕事の服で行きましたので湖に入れなかったのが残念でした・・・(ー。ー)
来年は長靴履いて行こーっと!
鱒の味噌汁の炊き出しをしていたので、ついでに食べてきました。。
続きを読む>>
スタッフ日記。
| - | -
避難訓練。
2009.09.14 月曜日
16:33
| posted by
hanaan
本日、行いました。
消火器の練習も含めまして、、、安全が第一ですよね。
館内放送でなにを言ったらいいか困惑していたスタッフもおりましたが、、、、、、
続きを読む>>
スタッフ日記。
| - | -
ドライブ日和。
2009.09.13 日曜日
17:47
| posted by
hanaan
風が若干吹いていたものの、久しぶりの陽気ということで周辺をバイクで散策してきました。
やはり日曜ということで、同じバイク軍団が多かったです・・・
しかし、中禅寺湖畔はとても気持ち良く、また寒く、、、、(厚手の上着要 !!)
半月山からの眺めは最高でした(^。^)/
スタッフ日記。
| - | -
草紅葉。
2009.09.08 火曜日
20:15
| posted by
hanaan
だんだんと色づいてきましたねー!!
これからどんどん色づいて行くのが楽しみです。
観光情報
| - | -
抽選結果。
2009.09.01 火曜日
20:54
| posted by
hanaan
みなさんこんばんは!!
先日の選挙は行かれましたか??
僕はちゃんと行ってまいりました。。。
話を本題に戻しますと、、、
すでにお客様のもとにDMが届いてらっしゃる方がいるかとおもいます。
お名前の右下にある番号をご覧になってください!!いますぐですよー!!!!!
下3桁が333の方、、、、おめでとうございまーす\(^0^)\
1等です。花庵ペアでの無料宿泊券をさしあげちゃいまーす!!
又、下2桁が87の方、、、女性の方に花庵オリジナルポーチにロクシタンの
アメニティをいれてさしあげちゃいます!!!!
尚、当選の方は年内にDMをお持ちいただき、当館にお泊りされた方に限ります。
花庵からの新着情報。
| - | -
紅葉。
2009.08.28 金曜日
21:34
| posted by
hanaan
夏らしさも感じられず、気がつけばもう、、、、、秋ですネ・・・
朝、晩は特に寒いです(ーー;)
駐車場の木々は紅葉が始まっていました!!!!
続きを読む>>
スタッフ日記。
| - | -
地引網。
2009.08.20 木曜日
16:26
| posted by
hanaan
9/16にヒメマスの地引網漁体験が行われます。
皆様のご参加お待ちしております。
観光情報
| - | -
茶藝。
2009.08.15 土曜日
17:34
| posted by
hanaan
本日、ティーコーディネータによるウェルカムティーサービス及び
茶藝が行われました。
お客様も興味深々で、写真にはないのですがうちの女性スタッフは終わってから食い入って
見ておりました。。。。皆さんお仕事は???(ーー;
)
スタッフ日記。
| - | -
紅茶。
2009.08.11 火曜日
17:18
| posted by
hanaan
こんにちは!!!
さて、今月15日ですがティーコーディネータによるウェルカムティーをご用意しております。
アイスロイヤルティー、ディンブラという茶葉です。
紅茶で作った小さな焼き菓子(試作ですが)もご用意しております。。。
まだお部屋の空きもございますので、お早めのご予約を・・・
〜講師プロフィール〜
AMトレーディング代表:大石正子氏(神戸市出身)
・ティーコーディネーター
・日本中国茶普及協会認定インストラクター
・中華人民共和国 中級評茶員
紅茶の輸入をはじめ、中国茶・ハーブティーなど独自の
ティースタイルを発信し、運営・企画・プロデュースと活躍中。
一貫した「質」へのこだわりには定評がある。
花庵からの新着情報。
| - | -
幻想的。
2009.08.08 土曜日
14:42
| posted by
hanaan
こんにちは。
先日、夕方大きな虹が架かっており大変きれいな夕暮れでした!!
写真がうまく撮れなかったのですが
・・・
東の空に虹。。そしてこちらが西の空です・・・・・・・・・・
スタッフ日記。
| - | -
<<
67/75
>>
Calendar
<<
文月 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Categories
花庵からの新着情報。
(267)
スタッフ日記。
(206)
日光 気象、道路情報。
(20)
観光情報
(205)
花庵が紹介されました
(16)
Selected Entries
地引き網。
(09/16)
避難訓練。
(09/14)
ドライブ日和。
(09/13)
草紅葉。
(09/08)
抽選結果。
(09/01)
紅葉。
(08/28)
地引網。
(08/20)
茶藝。
(08/15)
紅茶。
(08/11)
幻想的。
(08/08)
Archives
如月 2019
(3)
睦月 2019
(6)
師走 2018
(4)
霜月 2018
(7)
神無月 2018
(12)
長月 2018
(6)
葉月 2018
(5)
文月 2018
(5)
水無月 2018
(7)
皐月 2018
(6)
卯月 2018
(13)
弥生 2018
(9)
如月 2018
(10)
睦月 2018
(11)
師走 2017
(9)
霜月 2017
(8)
神無月 2017
(13)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(9)
文月 2017
(9)
水無月 2017
(10)
皐月 2017
(10)
卯月 2017
(10)
弥生 2017
(9)
如月 2017
(10)
睦月 2017
(10)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(12)
神無月 2016
(14)
長月 2016
(8)
葉月 2016
(10)
文月 2016
(7)
水無月 2016
(12)
皐月 2016
(7)
卯月 2016
(5)
弥生 2016
(6)
如月 2016
(7)
睦月 2016
(6)
師走 2015
(7)
霜月 2015
(8)
神無月 2015
(10)
長月 2015
(8)
葉月 2015
(3)
水無月 2015
(1)
卯月 2015
(4)
弥生 2015
(3)
如月 2015
(6)
睦月 2015
(2)
師走 2014
(8)
霜月 2014
(7)
神無月 2014
(7)
長月 2014
(4)
葉月 2014
(4)
文月 2014
(7)
水無月 2014
(11)
皐月 2014
(3)
卯月 2014
(7)
弥生 2014
(1)
如月 2014
(3)
睦月 2014
(1)
師走 2013
(5)
霜月 2013
(2)
神無月 2013
(7)
長月 2013
(5)
葉月 2013
(1)
文月 2013
(1)
水無月 2013
(3)
皐月 2013
(3)
卯月 2013
(1)
弥生 2013
(7)
如月 2013
(1)
睦月 2013
(8)
師走 2012
(6)
霜月 2012
(3)
神無月 2012
(8)
長月 2012
(1)
葉月 2012
(3)
文月 2012
(3)
水無月 2012
(5)
皐月 2012
(6)
卯月 2012
(6)
弥生 2012
(7)
如月 2012
(6)
睦月 2012
(6)
師走 2011
(3)
霜月 2011
(1)
神無月 2011
(9)
長月 2011
(3)
葉月 2011
(7)
文月 2011
(4)
水無月 2011
(7)
皐月 2011
(3)
卯月 2011
(12)
弥生 2011
(2)
如月 2011
(2)
睦月 2011
(5)
師走 2010
(1)
霜月 2010
(2)
神無月 2010
(7)
長月 2010
(3)
葉月 2010
(1)
文月 2010
(2)
水無月 2010
(1)
皐月 2010
(6)
卯月 2010
(4)
弥生 2010
(3)
如月 2010
(4)
睦月 2010
(6)
師走 2009
(6)
霜月 2009
(6)
神無月 2009
(9)
長月 2009
(7)
葉月 2009
(8)
文月 2009
(1)
水無月 2009
(6)
皐月 2009
(3)
卯月 2009
(5)
如月 2009
(6)
睦月 2009
(5)
師走 2008
(6)
霜月 2008
(2)
神無月 2008
(4)
長月 2008
(1)
文月 2008
(1)
水無月 2008
(1)
卯月 2008
(5)
弥生 2008
(5)
睦月 2008
(2)
師走 2007
(2)
霜月 2007
(2)
神無月 2007
(3)
長月 2007
(4)
葉月 2007
(2)
文月 2007
(2)
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.12R