花庵ブログ
グレードアップディナーの食材『真鱈(まだら)』が到着!
2011.02.04 金曜日
10:23
| posted by
hanaan
期間限定の【グレードアップ料理】の食材『真鱈』です!雄なので白子付きです☆(R)
【2月3日〜16日まで期間限定プラン】ご予約受付中です!
▽『2月限定:三陸産 真鱈雪見仕立て鍋』和のオーベルジュグレードUPディナープラン!▽
スタッフ日記。
| - | -
天然鯛☆
2011.02.03 木曜日
09:15
| posted by
hanaan
「天然鯛」が届きました☆今ならお造りとして登場します☆(R)
スタッフ日記。
| - | -
益子焼。
2011.01.27 木曜日
14:51
| posted by
hanaan
栃木県を代表する伝統工芸、益子焼のおちょこです♪
ドリンクメニューの日本酒(燗)ご注文の際に、お出ししている器のひとつです。
※数が少ないので、別の器でお出しすることもありますm(_ _)m
〜ドリンクメニュー〜
日光権現(にっこうごんげん)/(燗) 一合¥750
蔵元は地元栃木の惣誉酒造さん。
麹米に山田錦を全量使用し、風味と旨味が活きたお酒です。
お越しの際はぜひお試しください♪(Y)
スタッフ日記。
| - | -
中禅寺温泉カマクラまつり 2011 (2月11日〜13日開催)
2011.01.27 木曜日
13:54
| posted by
hanaan
冬にしか体験できない楽しいことが待ってる♪
今年もやってきました!
『中禅寺温泉カマクラまつり 2011』
\(*^▽^*)/
開催場所の日光自然博物館は、花庵から徒歩2〜3分の場所にあります♪d(^-^)
【開催日時】
2011年2月11日(祝・金)〜13日(日)
【対象】
どなたでも!
【開催内容】
(1)『カマクラで遊ぼう』雪の滑り台でソリ滑りができちゃうぞ!
日 時 2月11〜13日(金〜日)
場 所 日光自然博物館前広場
時 間 10:00〜15:00
申し込み不要です。
(2)『カマクラをつくろう』で雪の別荘つくっちゃおう!
日 時 2月11日(祝・金)
時 間 9:00〜14:00予定
場 所 日光自然博物館前広場・華厳第一駐車場
対 象 2人以上のグループ
定 員 10組(40名程度)※申し込み多数の場合は抽選になるそうです。
参加費 ひとり500円(未就学児は無料)
申し込み 1月21日(金)までにお申し込みが必要です。
博物館HPよりお申し込みください。
⇒お申込はこちらから
(3)『カマクラキャンドルナイト』で夜も楽しい!
日 時 2月11・12日(金・土)
場 所 中禅寺温泉街・日光自然博物館前広場・華厳第一駐車場
時 間 17:00〜20:00
【お問い合わせ】
カマクラまつり実行委員会事務局 日光自然博物館
TEL0288-55-0880 FAX0288-55-0850
(http://www.nikko-nsm.co.jp/)
観光情報
| - | -
『初春 よろこびの献立』
2011.01.26 水曜日
16:24
| posted by
hanaan
夕食の献立(一例)をご紹介します♪
〜『初春 よろこびの献立』〜
【先付】雲子豆腐
旨出汁 山葵
蒸し雲丹 セルフィーユ
【前菜】いくら醤油漬け 鶯長芋
松笠慈姑 紅梅金時
子持鮎昆布巻 古木牛蒡
柚子節チーズ 鶯長芋
【替鉢】ぶり刺
【花庵の湯波】手作り青豆豆腐 湯波 鶯菜
【野菜のすり流し】法蓮草
【焼物】寒鰤かぶら焼 茗荷
【凌ぎ】寒鰻飯蒸し
芹 紅甲餡 つゆ生姜
【野菜セイロ蒸し】もやし 霧降高原豚
アスパラ 南瓜 小芋 ミニ大根
パプリカ 蓮根 茄子 絹サヤ
ミニトマト ロマネスク
【強肴】とちぎ和牛角煮
蕪 椎茸 焼葱 かぼちゃ餡
【食事】白飯 赤出汁 香の物
【水菓子】白雪林檎ムース ミント
冬苺 人参羊羹
※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。
写真は寒ぶりのお刺身です。岩塩でいただきます♪(Y)
スタッフ日記。
| - | -
華厳の滝に行ってきました
2011.01.26 水曜日
15:38
| posted by
hanaan
華厳の滝に行ってきましたー。
すごい迫力!滝の両側が凍ってつららになってます。
エレベーターで100m下り、絶好の場所へ♪
迫力満点。圧巻です。( ̄0 ̄;)
高さ97メートルから、毎秒0.7トンも水が流れているそうです。
とてつもなく寒いですが、一見の価値あり☆(Y)
スタッフ日記。
| - | -
『寒ぶり』(能登七尾産)・11.2kgが到着!!
2011.01.11 火曜日
10:31
| posted by
hanaan
1月10日からスタートする【グレードアップ料理】の食材『寒ぶり』(能登七尾産)・11.2kgが到着!!(byいろは)
【1月10日〜23日まで期間限定プラン】ご予約受付中です!
▽『1月限定:三陸産 吉次しゃぶしゃぶ』和のオーベルジュグレードUPディナープラン!▽
- | - | -
テレビが新しくなりました♪
2010.12.06 月曜日
11:25
| posted by
hanaan
最近、客室のテレビが新しくなりました!!
とうとうホテルにもデジタル対応のテレビが♪
・・・なんですが、日光地域一帯の共聴システムが
まだデジタルへの移行が間に合っていません(_ _;)。。。
もうしばらくアナログのままです。。(対応は来年以降になるそうです)
デジタル可に向けて準備中の間ご不便おかけしますが、
ご協力のほどよろしくお願いします。m(_ _)m
(Y)
花庵からの新着情報。
| - | -
看板が新しくなりました!
2010.11.09 火曜日
18:20
| posted by
hanaan
しばらく前までは、当館の看板がわかりにくく、はじめてご来店されるお客様に、
「駐車場への案内が分かりにくい・・・」
「看板が見つけづらい・・・」
と、ご不便をおかけしておりましたが、案内看板が新しくなりました!
看板を目印にお越しくださいませ♪(Y)
花庵からの新着情報。
| - | -
実りの秋☆
2010.11.07 日曜日
22:22
| posted by
hanaan
花庵の駐車場の所にある桜に木には
なんと、山葡萄のつるがからまっているのです。
そこに日中、お猿さん軍団がぶどう狩りに来てました〜
お客さまや車で通りすがりの方々など、かなり釘付けになってましたよ☆
よく見ていると、電柱を揺らしてぶどうを落としているのです!賢いっ!!!
でもまたあとで取りにくるのかなぁ〜
落としっぱなしでいなくなっちゃいましたぁ(笑)
(R)
スタッフ日記。
| - | -
<<
60/75
>>
Calendar
<<
文月 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Categories
花庵からの新着情報。
(267)
スタッフ日記。
(206)
日光 気象、道路情報。
(20)
観光情報
(205)
花庵が紹介されました
(16)
Selected Entries
グレードアップディナーの食材『真鱈(まだら)』が到着!
(02/04)
天然鯛☆
(02/03)
益子焼。
(01/27)
中禅寺温泉カマクラまつり 2011 (2月11日〜13日開催)
(01/27)
『初春 よろこびの献立』
(01/26)
華厳の滝に行ってきました
(01/26)
『寒ぶり』(能登七尾産)・11.2kgが到着!!
(01/11)
テレビが新しくなりました♪
(12/06)
看板が新しくなりました!
(11/09)
実りの秋☆
(11/07)
Archives
如月 2019
(3)
睦月 2019
(6)
師走 2018
(4)
霜月 2018
(7)
神無月 2018
(12)
長月 2018
(6)
葉月 2018
(5)
文月 2018
(5)
水無月 2018
(7)
皐月 2018
(6)
卯月 2018
(13)
弥生 2018
(9)
如月 2018
(10)
睦月 2018
(11)
師走 2017
(9)
霜月 2017
(8)
神無月 2017
(13)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(9)
文月 2017
(9)
水無月 2017
(10)
皐月 2017
(10)
卯月 2017
(10)
弥生 2017
(9)
如月 2017
(10)
睦月 2017
(10)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(12)
神無月 2016
(14)
長月 2016
(8)
葉月 2016
(10)
文月 2016
(7)
水無月 2016
(12)
皐月 2016
(7)
卯月 2016
(5)
弥生 2016
(6)
如月 2016
(7)
睦月 2016
(6)
師走 2015
(7)
霜月 2015
(8)
神無月 2015
(10)
長月 2015
(8)
葉月 2015
(3)
水無月 2015
(1)
卯月 2015
(4)
弥生 2015
(3)
如月 2015
(6)
睦月 2015
(2)
師走 2014
(8)
霜月 2014
(7)
神無月 2014
(7)
長月 2014
(4)
葉月 2014
(4)
文月 2014
(7)
水無月 2014
(11)
皐月 2014
(3)
卯月 2014
(7)
弥生 2014
(1)
如月 2014
(3)
睦月 2014
(1)
師走 2013
(5)
霜月 2013
(2)
神無月 2013
(7)
長月 2013
(5)
葉月 2013
(1)
文月 2013
(1)
水無月 2013
(3)
皐月 2013
(3)
卯月 2013
(1)
弥生 2013
(7)
如月 2013
(1)
睦月 2013
(8)
師走 2012
(6)
霜月 2012
(3)
神無月 2012
(8)
長月 2012
(1)
葉月 2012
(3)
文月 2012
(3)
水無月 2012
(5)
皐月 2012
(6)
卯月 2012
(6)
弥生 2012
(7)
如月 2012
(6)
睦月 2012
(6)
師走 2011
(3)
霜月 2011
(1)
神無月 2011
(9)
長月 2011
(3)
葉月 2011
(7)
文月 2011
(4)
水無月 2011
(7)
皐月 2011
(3)
卯月 2011
(12)
弥生 2011
(2)
如月 2011
(2)
睦月 2011
(5)
師走 2010
(1)
霜月 2010
(2)
神無月 2010
(7)
長月 2010
(3)
葉月 2010
(1)
文月 2010
(2)
水無月 2010
(1)
皐月 2010
(6)
卯月 2010
(4)
弥生 2010
(3)
如月 2010
(4)
睦月 2010
(6)
師走 2009
(6)
霜月 2009
(6)
神無月 2009
(9)
長月 2009
(7)
葉月 2009
(8)
文月 2009
(1)
水無月 2009
(6)
皐月 2009
(3)
卯月 2009
(5)
如月 2009
(6)
睦月 2009
(5)
師走 2008
(6)
霜月 2008
(2)
神無月 2008
(4)
長月 2008
(1)
文月 2008
(1)
水無月 2008
(1)
卯月 2008
(5)
弥生 2008
(5)
睦月 2008
(2)
師走 2007
(2)
霜月 2007
(2)
神無月 2007
(3)
長月 2007
(4)
葉月 2007
(2)
文月 2007
(2)
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.12R