花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

ライトアップ奥日光 2022

  • 観光情報

ライトアップ奥日光 2022

今年もライトアップ奥日光が開催されます!

実施日時:2022年10月29日(土)~11月20日(日)16:30 - 19:00
中禅寺湖畔イルミネーション:2022年10月29日(土)~2023年3月31日(金)16:30 - 21:00

華厳の滝を拠点とし、
中禅寺立木観音、イタリア・英国大使館など
中禅寺湖のメインスポットが光に照らされます。

ぜひ幻想的な夜の奥日光をお楽しみくださいませ。

当館より華厳の滝まで徒歩8分、
立木観音までは臨時バスが出ますので、
そちらをご利用くださいませ。
臨時バススケジュールはこちら

【注目イベント】
■華厳の滝ライトアップ
2022年11月12日(土)~11月20日(日)16:30 - 19:00

■中禅寺湖遊覧船ナイトクルーズ(夜間特別運航)
◆運航日:10月29日(土)・30日(日)
11月3日(木・祝)~6日(日)、12日(土)・13日(日)、19日(土)・20日(日)
◆出航時刻:船の駅中禅寺発 16:40、17:30、18:20
◆運賃:大人1100円、小人550円 ※一周フリー乗降
★★★★★ 船上星空観察会 ★★★★★
上記18:20の便では、解説員のガイド付き船上星空観察会を実施します。(各日実施)
ぜひ船上から奥日光の星空をお楽しみください!


イベントホームページはこちら

過去の様子はyoutubeよりご覧くださいませ。
 

ライトアップ奥日光 2022

ライトアップ奥日光 2022

奥日光紅葉情報

  • 観光情報
ここ数日で一気に色付きが進み、
各所見ごろを迎えております。

(日光自然博物館さんより)

奥日光紅葉情報

■湯の湖 見頃

兎島も赤と緑のコントラストが美しいです

奥日光紅葉情報

■小田代ヶ原 見頃

草紅葉の見頃は過ぎましたが、
ミズナラ・シラカンバの彩りを楽しめます。

奥日光紅葉情報

シンボルのシラカンバ「貴婦人」の後ろにある
カラマツは色づき始め。
これからの黄葉が楽しみです。

奥日光紅葉情報

■西の湖 見頃始まり
もこもこと山の木々が思い思いに色づいております。

奥日光紅葉情報

■千手ヶ浜(中禅寺湖) 見頃始まり
カエデやツツジの赤や黄色が鮮やかになり、
彩り豊かです。

奥日光紅葉情報

■華厳の滝 見頃始まり
壮大な岩肌、滝の流れとともに、木々の彩りが愉しめます。


観光地の駐車場、道中も大変混雑いたしますので、
お時間に余裕をもってお出かけくださいませ。

また、関東平野部よりも標高が高く、
朝晩ひんやりしますので、
暖かい上着があると便利です。

奥日光の彩りをお楽しみくださいませ。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

  • 観光情報

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

お天気が心配な日々でしたが、
奥日光では紅葉が着々と進んでおります。
(写真は日光自然館さんより)

奥日光 紅葉のトップバッターである
「小田代ヶ原 草紅葉」が見ごろを迎えております。

草紅葉とは湿原の植物が色づき、
彩り豊かな絨毯のような風景を楽しめます。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

戦場ヶ原周回線(自然研究路)の木道の工事も終わり、
通行止めも解除されています。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

戦場ヶ原からの男体山もまた美しいです。
初秋のハイキングをお楽しみくださいませ。


紅葉は日々変化いたしますので、
ぜひ訪れた日の彩りをお楽しみくださいませ。

華厳渓谷からの日の出を見よう!期間限定早朝バス運行

  • 観光情報

華厳渓谷からの日の出を見よう!期間限定早朝バス運行

期間限定で運行する低公害バスに乗って
華厳渓谷からの日の出を見にいきませんか。

華厳渓谷から昇る日の出は
中禅寺湖に光の道を作り、なんとも神秘的な光景です。

期間限定での運行ですので、
ぜひこの機会にご計画くださいませ。

■運行時間:
赤沼車庫 → 千手ヶ浜
4:30発 → 5:00着
5:40発 → 6:10着


■千手ヶ浜 → 赤沼車庫
5:00発 → 5:30着
6:30発 → 7:30着

■運賃:大人片道500円 小人250円
■運航日:2022年9月23日(金)~10月10日(月)の土日祝

早朝の中禅寺湖畔は気温が下がりますので、
暖かい上着のご用意をおすすめいたします。

ホテル花庵より 赤沼車庫までは車で10分少々です。
赤沼駐車場は無料でご利用いただけます。

日の出の時間ですが、
例年ですと 9月中旬で5:30前後、
10月初めで5:40前後のようですが、
正確な時間につきましては、
お天気と一緒に お出かけの前にお調べいただけましたらと思います。

■問い合わせ先
株式会社日光自然博物館 担当:山越、青木
TEL:0288-55-0880
ホームページはこちら

バス詳細ページはこちら

松屋敷 庭園公開日について

  • 観光情報

松屋敷 庭園公開日について

日光・松屋敷の特別公開の日程のご案内です。

世界遺産東照宮エリアの高台に
敷地約1万坪の庭園 「松屋敷」 があります。

2015年11月に家屋の修復をし、2016年4月より
期間限定で庭園のみ一般公開がされています。


松屋敷では、150本を超す赤松、
季節の花々、秋の紅葉など
美しい季節の移り変わりを楽しんで頂けます。

松屋敷 庭園公開日について

2022年度の公開日
8月 27(土) 28(日)
9月 23(祝) 24(土) 25(日)
10月 22(土) 23(日)
11月 2(水) 3(祝) 5(土) 6(日) 9(水) 10(木)
12(土) 13(日) 16(水) 17(木)
19(土) 20(日) 23(祝)


明治期の面影残る建築物ともに美しい庭園をお愉しみくださいませ。

松屋敷 庭園公開日について

住所:〒321-1414 栃木県日光市萩垣面2396-1
電話番号:0288-25-6066
開園時間:午前10:00~午後4時(最終入園3時半)
入園料:大人500円
小人(小学生以下)250円
アクセス:JR、東武日光駅よりタクシーで7分
中禅寺・湯元方面行バスにて「神橋」停留所より徒歩約15分
駐車場はありますが、4~5台までとのことですので、
公共交通機関やタクシー、
または徒歩にてお出かけをおすすめいたします。

詳しくはこちらから→松屋敷ホームページ 
(写真は松屋敷ホームページより)

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら