花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ローズヒップ&ローズハーブティ

4月に入り、全国各地で桜前線が北上中です。本格的な春の訪れを感じています。
ホテル花庵のウェルカムティーもオリジナル無農薬のハーブブレンド「ローズヒップローズハーブティー」に模様替えです。

今年は例年よりも桜の開花が遅く、まだまだ肌寒い日が続いたと思ったら急に気温が上昇し暑い位の日もあり、不安定な季節の変わり目となっております。
そんな季節の変わり目にぴったりの優雅な香りと甘酸っぱく、フルーティーな口当たりが特徴の無農薬ハーブティーの「ダマスクローズピンク、ローズヒップ、ハイビスカス」をバランスよくブレンドいたしました。

優雅で上品なローズの香りとアロマ効果もあり、心穏やかにリラックスした優雅な時間をお過ごしいただけます。
また、ローズヒップやハイビスカスには、ビタミンCやクエン酸を含んでおり、お肌や、疲労回復にぴったりです。
ハーブティーには、それぞれの植物が持っている、リラックス効果、デトックス効果、睡眠改善効果など、さまざまな効果があるといわれております。カフェインフリーですので、どなた様にもご安心してお召し上がりいただけます。

春の訪れを感じながら、どうぞホテル花庵のウェルカムティーをお愉しみいただけましたら幸いです。皆様のお越しを、心よりお待ちしております。


Tea producer MASAKO

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え

師走の年の瀬となりました。
今年は記録的猛暑に続きましたが、12月に入りましてからとても寒くなりました。
気候の変化が激しいと実感した年でありました。
 
ホテル花庵では,年末年始にお客様をお迎えするウェルカムティーも、クリスマスティーからロイヤルミルクティーに模様替えをいたします。
 
ホテル花庵では、季節ごとにお客様をお迎えするウェルカムティーとして、紅茶やハーブティーをご提供させていいただいております。
ロイヤルミルクティーは、冬時期の定番ウェルカムティーで、皆様から大変ご好評をいただいておりますウェルカムティーの1つです。
 
ベースの紅茶は、スリランカのディンブラを使用して、牛乳で煮出しております。仕上げにグラニュー糖を入れ、身も心も、ほっこり温まる逸品です。
 
どうぞお気をつけてお越し下さい。
スタッフ一同皆様のお越しを心からお待ちしております。
 
Tea producer MASAKO

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内
12月入り、随分と寒くなって参りました。年の瀬を感じる師走の時期となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ホテル花庵のウェルカムティーも、クリスマスティー(チャイティー)に模様替えいたします。

クリスマスティーは19世紀に冬のヨーロッパで生まれたと言われております。
スパイスなどが入った紅茶を飲んでクリスマスのお祝いをしたのが由来とも言われ、クリスマスティーの発祥の由来は諸説あります。現在では、ヨーロッパに限らず、沢山の国々で沢山の人達がクリスマスティーを楽しんでいます。
クリスマスティーには、これといった厳格な定義はありませんが、紅茶にスパイスや、果物のドライピールが入っているのが特徴と言えるでしょう。

ウェルカムティーの模様替え

ホテル花庵でも開業した年から12月に入るとクリスマスティーをご提供させていただいております。
紅茶と、「シナモン」「カルダモン」「クローブ」「オレンジピール」などを、バランスよくブレンドしております。
シナモン、カルダモン、クローブなどのスパイスは、殺菌作用や身体を芯から温める効果があります。オレンジピールにはビタミンC
や免疫力を高める効果があるといわれ、クリスマスティーは寒い冬にぴったりの紅茶です。
ホテル花庵では、牛乳とお砂糖を加え、ウェルカムティーでほっこりしていただけるオリジナルクリスマスティー(チャイティー)をご提供させていいただいております。

ホテル花庵のございます日光中禅寺湖界隈も大変寒くなって参りました。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
温かいクリスマスティー(チャイティー)でほっこり温まっていただけましたら幸いです。
素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。

~ウェルカムティーの模様替え~

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

~ウェルカムティーの模様替え~

9月に入りましたが、まだまだ残暑が続きます。
季節の変わり目、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
ホテル花庵でもまだ残暑の気配が残りますが、
朝夕は気温も下がり一足先に秋の気配を感じます。
ウェルカムティーも、
水出しヌワラエリアからダージリンセカンドフラッシュへと
模様替えいたします。

6月に摘み取られるダージリンセカンドフラッシュは、
「紅茶のシャンパーニュ」と呼ばれ、
世界三大銘茶の一つとしても、世界中に愛飲家が多く、
とても美味しい紅茶の一つです。

~ウェルカムティーの模様替え~

ウェルカムティーでご提供させていただく
2024年ダージリンセカンドフラッシュは、
プッタボン茶園(puttabong)。
昨年と同じ茶園です。同じ茶園でも紅茶は農作物ですので、
その年その年の味わいがあります。
また、その違いが紅茶の醍醐味でもあります。
今年は、気候にも恵まれましたが、
コロナの時期から通常の生活に戻りつつある中で、
茶園の手入れも行き届き、ウェルカムティーにご提供させていただきますダージリンセカンドフラッシュは、とても素晴らしいダージリンセカンドフラッシュに仕上がっております。
ホテル花庵のリニューアル後、
お迎えするウェルカムティーにぴったりの逸品です。

どうぞお気をつけてお越しください。
皆さまにお会いさせていただけますことを
心から楽しみにお待ち申し上げております。


Tea producer MASAKO

~ウェルカムティーの模様替え~

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

~ウェルカムティーの模様替え~

猛暑日が続きます。皆さまおかわりございませんでしょうか。

ホテル花庵では、1月から改装にともない、休館いたしておりましたが、
7月25日からリニューアルオープンいたしました。

ウェルカムティーも、ヌワラエリアの水出し紅茶に模様替えいたします。
ヌワラエリアとは、聞きなれない紅茶名ですが、
この紅茶の名前は、スリランカの中部州にある
ヌワラエリアとういう地名の名前です。

朝夕は、羽織がいるほど冷え込みますが、お昼間はとても暑い気候です。
ヌワラエリアの地域は、綺麗な川や湖が沢山あるのが特徴です。
少し、ホテル花庵がある日光中禅寺湖界隈に似ている所もあります。

写真は、ヌワラエリアの茶園、標高の一番高い茶園で
私自身が撮影した写真です。

 

~ウェルカムティーの模様替え~

ヌワラエリアの紅茶はスッキリした喉こしと、
スリランカの紅茶にはとても珍しく、
水色が薄い黄金色で、この猛暑にぴったりの水出し紅茶です。

ウェルカムティーは、ホテル花庵のスタッフ全員が、
毎日丁寧に美味しい水出し紅茶を作って、
皆さまにご提供させていただいております。
リニューアルを機に、お茶を召し上がっていただくシーンも増えることと思います。
機会があれば、また、ブログでもお話しさせていただけましたら幸いです。

リニューアルしたホテル花庵へ、皆様のお越しをお待ちしております。


Tea producer MASAKO

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら