tel0288-51-0105

花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報
お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

  • 観光情報
冬の間お休みしておりました、
中禅寺湖畔にあります、
イタリア大使館別荘記念公園、
英国大使館記念公園が
4月2日(火)より今季営業を開始します♪

人気の中禅寺湖クルーズも
4月12日(金)から今季営業開始です!

○イタリア大使館記念別荘公園
 

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

昭和3年にイタリア大使館の夏季別荘として建造され、
平成9年まで歴代の大使が使用していたものを
当時の設計図をもとに復元し、展示館として公開している施設です。

杉の板と皮を張って仕上げられた内外装も大きな特徴で、
日光の豊かな自然に調和し、
ゆったりとした時間を感じて頂けます。

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

↑シャクナゲの季節もおすすめです(5月下旬頃)

観覧料:大人200円、小人100円
開園期間:4月2日~11月30日
開園時間:4月・11月11~30日 9時~16時
     5月1日~11月10日  9時~17時
休館日:6~10月無休
    4~5、11月は毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替)
※今年はアフターデスティネーションキャンペーンに伴い、
4/22(月)、5/7(火)、13(月)、20(月)、27(月)は開館
アクセス:歌が浜駐車場より徒歩15分
ホームページはこちら

○英国大使館記念別荘公園

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

2016年7月1日より開館した英国大使館記念別荘公園では、
奥日光の国際避暑地としての歴史や
英国文化についての展示をご覧いただけます。

2階の広縁からは英国の外交官としてこの山荘を建てた
アーネスト・サトウが愛した
中禅寺湖畔の「絵に描いたような風景」を満喫できます。

また喫茶スペースでは、別料金で
英国紅茶やスコーンをお楽しみ頂けます。

1階の開放的なテラスからは、
中禅寺湖のパノラマをお楽しみください♪

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

観覧料:大人200円、小人100円
開園期間:4月2日~11月30日
開園時間:4月・11月11~30日 9時~16時
     5月1日~11月10日  9時~17時
休館日:6~10月無休
    4~5、11月は毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替)
※今年はアフターデスティネーションキャンペーンに伴い、
4/22(月)、5/7(火)、13(月)、20(月)、27(月)は開館
アクセス:歌が浜駐車場より徒歩10分
ホームページはこちら

○中禅寺湖汽船

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

四季折々の中禅寺湖・男体山の自然を満喫するなら、
中禅寺湖クルーズがおすすめです♪

船からの男体山、湖岸の木々の季節の移ろいは
また違った美しさをお楽しみ頂けます♪

中禅寺湖周辺観光地 今季営業開始日について

ホテル花庵から船の駅中禅寺(船乗り場)までは徒歩5分です♪

花庵ではお得なチケット付のプランもご用意しております!
中禅寺湖クルーズチケット付プランはこちら

運行期間:4月12日(金)~11月30日
運行時間:
船の駅中禅寺発
9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
お問合せ先 
中禅寺湖機船営業所     電話:0288-55-0360
東武興業株式会社日光事務所 電話:0288-53-0901
ホームページはこちら

春のお料理のご紹介

  • 花庵からの新着情報。
本日は春のお料理の夕食一例をご紹介いたします。

四季折々の旬の素材から選りすぐられた創作料理をぜひご堪能ください。

春のお料理のご紹介

早花咲月の楽しみ

【先付】新緑和え 菜種 春告魚 枸杞の実

【前菜】玉菜寄 蛤黄金焼き 桜花長芋 ルッコラ浸し 蛍烏賊

【花庵の湯波】生湯葉とろろ 蟹 陸蓮根 花弁百合根

【凌ぎ】蕗味噌散らし 筍 桜海老 錦糸玉子 天豆

【造里】勘八 本鮪

【すり流し】ブロッコリー

【焼物】鰆若草焼き ベビーリーフ はじかみ生姜

【蒸篭蒸し】季節のお野菜

【強肴】霧降高原牛彩巻 隠元 人参 韮 もやし

【食事】つや姫 赤出汁 香の物 庵味噌

【水菓子】ピスタチオプリン 桃燻

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、
仕入状況等により献立内容が変わります。

春のおすすめプランはこちら

男体山の登拝期間が変更されます

  • 観光情報

男体山の登拝期間が変更されます

例年5月5日から10月25日までの期間しか
登れなかった男体山ですが、
近年の気候変動により4月下旬並びに11月上旬に雪が少なく、
登山者の方より登山期間の要望が多かったこともあり、
下記日程に 今年より変更されるようです!

登拝期間:4月25日(木)から11月11日(月)まで
開山祭 :4月25日(木) 午前10時
閉山祭 :11月11日(月) 午前10時
 
お問合せ 日光二荒山神社 本社 電話0288-54-0535
日光二荒山神社中宮祠 電話0288-55-0017

ただし、山の状況(雪等)で登山を見合わせて頂く場合があるとのことです。

男体山からの中禅寺湖はまた違った美しさがあり、
四季折々の景観を楽しんで頂けます。

ぜひこの機会に足を運んでいただければと思います。

郷土料理 しもつかれ

  • 花庵からの新着情報。

郷土料理 しもつかれ

栃木県を中心に、福島・茨城・埼玉・群馬県周辺にございます、
郷土料理しもつかれのご紹介です。

(当館では2月~3月の先付としてご提供させて頂いておりすが、
仕入れ状況により、メニューに変更がございます。
予めご了承くださいませ。)

旧暦の2月の最初の午の日である「初午」の朝に、
赤飯と藁苞(わらづと…わらを束ね、中へ物を包むようにしたもの)に入れた
「しもつかれ」を、屋敷の稲荷様の祠に供えて
五穀豊穣・商売繁盛を祈願します。

屋敷稲荷へのお供え用の料理ではありますが、
家庭料理、スーパー、総菜屋さんでも見ることのある、
各家庭の食卓でも楽しめる料理です。

材料として使用するものは
・正月の塩鮭の頭
・節分の福豆の残り
・大根
・ニンジン
・酒粕
が一般的です。

作り方は、鮭の頭をある程度細かくし、鍋に入れて灰汁を取りながら煮込み、
鬼おろしでおろした人参と大根、皮をむいた煎り大豆を加えてさらに煮込みます。
そのあと酒粕を溶かし、塩、砂糖、醤油、酒等で味付けをします。

正月の鮭の頭は、悪霊を追い払う力を持ち、
節分の福豆にも「破魔招福」の意味があります。
その食材を使った信仰食であり、
初午の朝に7軒のしもつかれを食べると
病気にならないといった昔からの風習が残る地域では、
各家庭でやりとりをしているようです。

しもつかれの名前の由来は
 ・下野(しもつけ)の国で作るから
 ・酢を入れて作る地域で「酢漬かり(すむずかり)」が訛った
 ・煮込んだ後に冷まして味を染み込ませることより「染み」「漬かり」から
上記のようにいくつかあるようです。

旅先の名物には特産物だけでなく、
古くからの風習、歴史が含まれる名物も多々ございます。
その土地の名物の「味」だけでなく、
「歴史」や「風習」も感じて頂きながらお愉しみください♪

ライトアップ大猷院

  • 観光情報

ライトアップ大猷院

三代将軍、徳川家光公の霊廟である大猷院にて、
ライトアップイベントが実施されます!

境内には、世界遺産に登録された22件の国宝・重要文化財が、
杉木立の中にひっそりとたたずんでいます。
また境内に林立する315基の灯篭も印象的です。

ライトアップでは、灯篭に灯がともり、
仁王門から拝殿までの昼間とは違った様子がご覧いただけます。

今回、平成24年より改修をして来た二天門が6年という歳月を経て、
その美しさが56年ぶりに現世に蘇りました。
是非この機会に、お参り下さい。

大猷院では、二天門落慶を記念いたしまして、
限定御朱印をお受けいただけます。
(※二天門落慶記念御朱印の為、ライトアップの時間帯に二天門をお参りいただいた方にのみ)

限定御朱印となりますので、枚数に限りがあるようです。

ライトアップ大猷院

ライトアップ大猷院

1セット 1,000円
※持国天・広目天のセットでのお分けになります。

イベント詳細はこちら↓
拝観日時 2019年3月22日(金)・23日(土)・24日(日)
       2019年3月29日(金)・30日(土)・31日(日)
       16:30〜20:00(最終受付 19:30)
拝観料   大人:550円・小人(小中学生):250円
※昼間とは別の券が必要

お問合せ先
日光山輪王寺大猷院(たいゆういん)
0288-53-1567
ホームページはこちら

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら