花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

《要事前予約》『東武バス フリーパス券』割引のご案内

  • 花庵からの新着情報。

《要事前予約》『東武バス フリーパス券』割引のご案内


冬に旅行はしたいけど、雪道の運転が不安・・・
というお客様にお得なご案内です♪

今年も
ご宿泊のお客様に限り、東武バスのフリーパス券が
半額
でご購入いただけます!

日光の散策、ご移動にぜひ東武バスのフリーパス券をご利用ください♪



◆『東武バス フリーパス』割引◆
<販売期間>
2020年12月1日~2021年3月31日

<区間>
東武日光駅、JR日光駅~中禅寺温泉

<料金>
大人(通常)2,100円
1,050円
子供(通常)1,050円530円

<購入方法>
ご宿泊日の前日までに当館へフリーパスご利用の旨をお知らせください。※要事前予約
当日、東武日光駅内ツーリストセンターにて予約者名をお申し出いただくと割引価格にてご購入いただけます。

<有効期限>
2日間

フリーパス券の詳細↓ 

日光の各種フリー券|乗車券|東武バスOn-Line (tobu-bus.com)

東武バスサイト↓
日光路線バス|日光エリア・川越エリア|路線バス|東武バスOn-Line (tobu-bus.com)


『東武バス フリーパス券割引』のご利用には事前予約が必要になります。
ご予約・詳細についてはホテルまでお問い合わせください。


問い合わせ先:ホテル花庵 0288-51-0105

とちぎの星 新米フェア

  • 花庵からの新着情報。
栃木県産ブランド米「とちぎの星」の新米発売を記念して、
11月13日(金)~12月13日(日)までの1ヵ月間、
「とちぎの星」新米フェアが開催されます。

「とちぎの星」は、2014年の誕生直後から、
老舗料亭や新進気鋭の飲食店から高く評価されると共に、
2017年から3年連続、日本穀物検定協会による食味ランキング「特A」(最高評価)を獲得。
令和元年(2019年)11月に行われた、天皇陛下の皇位継承に伴う重要祭祀「大嘗祭」で
用いるお米に選ばれたことにより、さらに注目を集めました。

「とちぎの星」新米フェア期間中、花庵では朝食にてこの「とちぎの星」をご提供いたします。

花庵の朝食メニューは、栃木郷土の味と新鮮で多彩な野菜の旨出汁で味わうお茶漬け。
「とちぎの星」は、粒が大きく豊かな甘さがあり、炊飯後もべたつくことなく粒がしっかりしているので、お茶漬けにぴったりです。

是非この機会に花庵にて「とちぎの星」の新米をお愉しみください。


おいしさ自慢!!とちぎのお米 「とちぎの星」新米フェア開催のお知らせ
https://www.location-research.co.jp/tochigi-rice/tanoshimu.html


 

とちぎの星 新米フェア

とちぎの星 新米フェア

雨の日のおすすめの過ごし方

  • 花庵からの新着情報。

雨の日のおすすめの過ごし方

しとしと降る雨の日もあれば、
夏のように日差しの強い日もあり・・・
梅雨と夏が交互に毎日来ているようですね(^_^;)

せっかくのご旅行が雨の時、
旅先でもゆっくりとリラックスしたい時、
当館のライブラリーがおすすめです♪

奥日光の自然の本、観光ガイドブックはもちろん、
小説なども設置しております。

お気に入りの本をお部屋にお持ち頂き、
ゆっくりお楽しみくださいませ♪

天気・時間によって中禅寺湖は
どんどんと景色を変えます。
さっきまで霧で見えなかったと思うと、
すっきりと湖面や山々が見え始めたり・・・・
ちょっと雨宿り気分の軽めの読書もおすすめですよ♪

県民一家族一旅行

  • 花庵からの新着情報。

県民一家族一旅行

県民一家族一旅行

とちぎを旅して、とちぎに泊まろう
「県民一家族一旅行」キャンペーンが
明日6/16(火)より開始いたします!
 

栃木県民の県内宿泊旅行が対象となりますので、
ぜひこの機会に県内の魅力ある観光地・温泉地を
お楽しみくださいませ。
 

予約方法や詳細につきましては
下記URLよりご確認をお願いいたします。
https://www.tochigiji.or.jp/news/index.cfm#wn1740

また、売切れなどにより早期終了の場合がありますので、
お早めにご検討くださいませ。
 

また、宿泊の割引に加えて、
県内の下記有料道路が規定日に無料となります。

①対象路線
栃木県道路公社が管理する下記の4路線
・日塩有料道路(もみじライン、龍王峡ライン)
・鬼怒川有料道路(シルクウェイ)
・宇都宮鹿沼道路(さつきロード)
・日光宇都宮道路(日光道)
 

②実施期間
県民一家族一旅行推進期間 令和2(2020)年6月16日~10月31日
 

③無料化対象日
上記期間のうち、繁忙期を除く土・日・祝日(計30日)
【繁忙期】
8月8日~8月16日、9月19日~9月22日、10月17日~10月31日

 

公共交通機関では人との密集が心配・・・
という方もおられると思いますので、
マイカー利用がお得になるのは嬉しいですね♪

 

急に暑くなりましたので、
お出かけの際はご無理せず、
ゆっくりと県内名所をお楽しみいただき、
当館自慢の料理と温泉で
リフレッシュしていただければと思います。

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う対応について

  • 花庵からの新着情報。
お客様各位

当館は以下の参加条件を遵守し、感染拡大防止に努めます。
 
チェックインに際しては、直接の対面を避けるなど、感染予防策を講じた上で旅行者全員に検温と本人確認を実施します。
 
旅行者に検温等の体調チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、週末も含め保健所の指示を仰ぎ、適切に対応します。
 
浴場や飲食施設等の共用施設の利用について、人数制限や時間制限などを設け、三密対策を徹底します。
 
当館は食事は個別提供となり、ビュッフェ方式は行っておりません。また、座席の間隔を離すなど、食事の際の三密対策を徹底します。
 
客室、エレベーターなどの共用スペース等の消毒・換気を徹底します。
 
「参加条件」を徹底、実施している旨をホームページやフロントでの掲示等で対外的に公表します。
 
旅行商品の予約・購入時や宿泊施設でのチェックインの際等に旅行者が順守すべき事項を周知徹底します。また、若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は 一般的にリスクが高いと考えられるため控えることが望ましいが、それだけをもって一律に支援の対象外とするものではなく、実施する場合には、修学旅行・教育旅行などのように、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、 適切に旅行が実施されるべきことを周知徹底します。


 

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う対応について



■ホテル館内に消毒液を設置
ロビー、レストラン入口、2~4階エレベーター前、大浴場脱衣所に手指消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。


■共用部分の拭き取り消毒の実施
ドアノブ、エレベーターのボタン、階段の手摺りなど
不特定多数の方が触られる部分を中心に、
「次亜塩素酸ナトリウム」による拭き取り消毒を定期的に行っております。


 

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う対応について

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う対応について


■従業員の体調管理のご案内
毎日、出勤時に検温し記録しております。
お客様には検温した体温をご案内しております。
37.0度以上の発熱の場合は、勤務せず自宅待機としております。


■お客様の体調管理
お客様の安心・安全のため、ご来館時に非接触型体温計による
検温のご協力をお願いしております。

37.5度以上の発熱をされているお客さま、
また、体調の優れないお客さまは、ご入館をご遠慮いただいております。
※37.5度の基準は行政の指針によるものです。

今後、状況に応じて随時変更させていただく場合がございます。
何卒、お客様におかれましては、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


ホテル花庵


 

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら