花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え

梅雨明けはまだなようですが、毎日蒸し暑い日が続きます。
皆様おかわりございませんでしょうか。

ホテル花庵では、ウェルカムティーを
ダージリンファーストフラッシュから
ヌワラエリアの水出し紅茶に模様替えいたします。
蒸し暑い時期から、真夏にかけて、
この時期にぴったりの涼やかで爽快な水出しアイスティーです。

ウェルカムティーの模様替え

ヌワラエリア紅茶は、スリランカの中央西部の山岳にある地名です。
標高約1000~1200m位の山岳地帯で作られている高産地のお茶で
日本で言うと夏の軽井沢のような気候です。
朝夕と日中の温度差が大きく、
その気候のお蔭で清涼感のあるお花のような
フルーティーな香りを醸し出しています。
清涼感とフラワリーな香りが愉しめ、
夏の冷紅茶はぴったりの逸品です。

水出し紅茶は、ご自宅でも簡単に作ることができます。
お好きな紅茶や緑茶などの水出しをしてみるのもおすすめです。

じっくりゆっくり丁寧に
日光のお水でお作りしたヌワラエリアの水出し紅茶。
お愉しみいただけましたら幸いです。
Tea producer MASAKO

季節の野菜「じゅんさい」のご紹介

  • 花庵からの新着情報。

季節の野菜「じゅんさい」のご紹介

お食事に使用しておりますお野菜のご紹介です。
『じゅんさい』は初夏に旬を迎え、今の時期にしか取れない野菜です。
スイレン科の多年草の水草で、葉の下の新芽を食べます。

つるつるとした食感は水溶性食物繊維で
腸内環境を整える効果や、
コレステロールや糖の吸収を抑制する効果が期待されているようです。

季節の野菜「じゅんさい」のご紹介

当館では夕食の先付けに使用しています。
初夏の涼味をお楽しみくださいませ。

春の高山植物

  • 観光情報
やわらかな日差しの中 緑さす春の奥日光。
みずみずしい若葉の合間に
春の彩りが加わり、本格的なハイキングシーズンを迎えます。

日光自然博物館さんより周辺の開花情報が届きました。
■竜頭滝
トウゴクミツバツツジ 見頃 ピーク過ぎ

春の高山植物

春の高山植物

■戦場ヶ原

 

春の高山植物

ワタスゲ 見頃始まり

春の高山植物

ズミ 蕾 見頃は6月初旬ごろ予想

春の高山植物

白樺の新緑もきれいです。

春の高山植物

お花好きの方におすすめのイベントがありますので、
ぜひお日にち合う方は参加してみてください♪
ガイドさんのお話を聞きながら、小田代ヶ原の草花、虫たちを
観察できるイベントです。
イベント詳細はこちら

予約・お問い合わせは日光自然博物館さんへ
ホームページ
電話:0288-55-0880

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え

ゴールデンウィークが始まり、新緑の綺麗な季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ホテル花庵も本日よりウェルカムティーを、
ダージリンファーストフラッシュに模様替えさせていただきます。

世界最高峰の紅茶産地で知られるダージリンでは、
毎年春一番に芽吹いた新茶を「ファーストフラッシュ」として
世界中に出荷しております。
このダージリンファーストフラッシュ紅茶の特徴は、
新緑の香りと若葉のうま味を兼ね備えた、
とても繊細で純粋な味わいを持っています。
また、カップに注がれた紅茶の水色はうすい黄金色をしており、
実際皆様がイメージされている紅茶の水色とは違い、
春の新茶ならではの風味と味わいがあります。

ウェルカムティーの模様替え

今回ご提供させていただきますダージリンファーストフラッシュは、
1852年創業したましたダージリン地域で最も古い歴史を誇り、
非常に優れた紅茶をつくることで、世界的にも大変有名です。
まさに、名実ともに大変優れた茶園と言われています。

新緑を迎えた日本の季節にもぴったりの
ダージリンファーストフラッシュを是非ご賞味ください。


Teaproducer MASAKO

奥日光の春が始まります

  • 観光情報
少しずつ気温が上がり、春めいてきた奥日光です。
本格的な観光シーズン到来です♪


周辺観光地、道路・駐車場状況をお知らせいたします。

奥日光の春が始まります

○中禅寺スカイライン開通
中禅寺湖と男体山を一望できる絶景スポット半月山まで続く道路です♪
通行時間:8:30~17:00


○4/25に冬季閉鎖している金精道路が開通
5月中旬くらいまでは気候により、降雪・路面凍結の可能性があるようですので、
スタッドレスタイヤや、チェーンをご用意くださいませ。

奥日光の春が始まります

○低公害4/26からバス運行開始
小田代ヶ原、戦場ヶ原へのハイキングに大変便利です♪
詳しくはこちら 

奥日光の春が始まります

○男体山開山
今年から開山期間が変更になり、
今までよりも長く登山をお楽しみいただけるようになりました。
男体山からの中禅寺湖はまた違った美しさがあり、
四季折々の景観を楽しんで頂けます。

登拝期間:4月25日から11月11日まで
閉山祭 :11月11日午前10時
 
お問合せ 日光二荒山神社 本社 電話0288-54-0535
日光二荒山神社中宮祠 電話0288-55-0017
ただし、山の状況(雪等)で登山を見合わせていただく場合があるとのことです。

二荒山神社HP 


ゴールデンウイークは
道路、観光地の混雑が予想されますので、
皆様お気をつけてお越しくださいませ。

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら