花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

願いをかなえる日光山中禅寺

  • 観光情報

願いをかなえる日光山中禅寺


花庵から車で3分。
そこには1200年以上の歴史のある寺、中禅寺(立木観音)があります。

本堂、五大堂は撮影禁止ですが、今回特別に許可をいただき、撮影させていただきました。

願いをかなえる日光山中禅寺

本堂には「十一面千手観世音菩薩」(国重要文化財)が安置されています。
なんでも、あらゆるお願い事が叶うとのこと。
当時の職人が一本の木から製作したもので、技術力がうかがえます。

願いをかなえる日光山中禅寺

五大堂には、不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王の五大明王が安置されており、天井には大雲龍が描かれています。

願いをかなえる日光山中禅寺

ここでは、中宝槌があり、受付すると、毎日祈願してもらえるとのことでした。

願いをかなえる日光山中禅寺

また、外に一歩出ると、中禅寺湖を一望することができます。

ご旅行の際にはぜひお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。

■アクセス
日光山 中禅寺(立木観音)
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578

ホームページはこちら

『男体山登拝講社大祭』4年ぶり開催。

  • 観光情報
花庵から眺めることができる『男体山』

コロナ禍で開催が見送られていた「男体山登拝講社大祭」が、4年ぶりに開催することが決定しました。

【2023年度スケジュール】
●7月31日
・行人行列      (15:00~)
・子供みこし     (16:00~)
・深山踊り      (18:00~21:45)
・深山踊りコンテスト (19:00~)
・奉納花火      (20:30~10分程)
・24時より男体山夜間登拝開始

●8月4日
・扇の的弓道大会奉告祭  (8:10~)
・第62回 扇の的弓道大会  (9:00~)(参加自由)
●8月5日
・灯篭流し        (19:30~)
・24時より男体山夜間登拝開始
 

『男体山登拝講社大祭』4年ぶり開催。

※写真は過去の花火の様子です。

男体山は過去にスタッフが登っておりますが、往復6時間程度かかる道のり。
しかし、頂上からの景色は別格。

『男体山登拝講社大祭』4年ぶり開催。

『男体山登拝講社大祭』4年ぶり開催。

『男体山登拝講社大祭』4年ぶり開催。


この機会に是非、男体山登山にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

大正ロマン溢れるプリン専門店

  • スタッフ日記。

大正ロマン溢れるプリン専門店

東武日光駅から徒歩15分。
そこには大正ロマン溢れるプリン専門店が。

『日光ぷりん亭』
名前からワクワク感が漂います。

いざ入店するとたくさんのプリンがそこにはあります。
店内で食べることも可能ですし、持ち帰ることも可能。

食材へのこだわりとして、日光御養卵と栃木県産の牛乳を使用しているようです。
また、苺や醤油、コーヒーなど、地元の厳選した原材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に作っているようです。


その中でも一層輝いて見えたのがこちら。

 

大正ロマン溢れるプリン専門店


『極・生ぷりん』
もう見た目も名前も最高すぎる一品。迷いなくこちらを注文しました。

ミルクプリンの上に落とされた、濃厚で深いコクのある最高級卵『極』の黄身。
大正ロマンな雰囲気と相まって、かつて経験したことのないような至福のデザートタイムでした。

一日数食限定で、販売店でしか味わえないようです。

ぜひご旅行の際にお立ち寄りください。



■店舗概要
日光ぷりん亭 日光本店
所在地 : 栃木県日光市石屋町410-7
営業時間: 10時~17時(季節により変動あり)

ホームページはこちら

「全国旅行支援」について

  • 花庵からの新着情報。
いつも日光中禅寺湖温泉ホテル花庵をご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。

栃木県「いちご一会とちぎ旅」全国旅行支援キャンペーンは終了しております。

最新情報はこちらをご確認ください。
いちご一会とちぎ旅 | とちぎを旅して、とちぎに泊まろう (tochigitabi.net)

『たい焼き』ではなく『そっぽ焼き』の時代

  • スタッフ日記。

『たい焼き』ではなく『そっぽ焼き』の時代

花庵から日光駅に向かう途中、大きなお猿が現れます。

4年前にもご紹介した『そっぽ焼き』
今回も『にほんかし雲出づ日光店』さんにおじゃましてきました。

今回は新メニュー抹茶が増え、粒あん・カスタード・抹茶の3種類から、そっぽ焼きを楽しめます。

お値段220円。
見た目よりもずっしりとしています。

一口食べるとびっくり、中身がたっぷりと詰まっています。
この安さでこの食べ応え、食べ歩きが捗ります。

そして何より写真映えがすごい。
日光に来た感が満載ですね。


神橋の近くなので、
観光の合間にぜひご賞味くださいませ。


▼にほんかし雲出づ日光店さん
住所:栃木県日光市上鉢石町1018
営業時間:10:00~16:00
定休日:木曜日

ホームページはこちら

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら